『道』
悩ましいニュースが突然やってきた・・
FE 100mm F2.8 STF GM OSS(SEL100F28GM)とな。次はGMの広角ズームだと思っていたが、STFが先にきたか。しかもまさかのAF付き、手ぶれ補正付き、そしてG Master。焦点距離はAマウント版135mmより短くなったが、そのぶん寄れるようになって最大撮影倍率は0.25倍。重さは約700gと意外と軽いし、メーカー希望小売価格188,000円+税っていう価格も意外と・・・。85GMとナナニッパGMを持っていると非常に悩ましいが、、、これはノドから手が出そうだ。
なにげに同時発表のFE85mm F1.8(SEL85F18)も良さげ。371gってめっちゃ軽いな。F1.4のGM85が820g、同じ明るさのbatis85が475gだもんね。これでEマウント、中望遠に関しては他社と比較しても屈指のラインナップになった。
メーカー | 分類 | 種類 | 名称 |
---|---|---|---|
voigtlaender | 広角 | 単焦点(MF) | Hyper-Wide-Heliar 10mm F5.6 |
voigtlaender | 広角 | 単焦点(MF) | Ultra-Wide-Heliar 12mm F5.6 |
Samyang | 広角 | 単焦点 | 14mm F2.8 ED AS IF UMC |
voigtlaender | 広角 | 単焦点(MF) | Super-Wide-Heliar 15mm F4.5 |
SONY | 広角 | ズーム | Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS(SEL1635Z) |
Carl Zeiss | 広角 | 単焦点 | Batis 2.8/18 |
Tokina | 広角 | 単焦点(MF) | FiRIN 20mm F2 FE MF |
Carl Zeiss | 広角 | 単焦点(MF) | Loxia 2.8/21 |
Carl Zeiss | 広角 | 単焦点 | Batis 2/25 |
SONY | 広角 | 単焦点 | FE 28mm F2(SEL28F20) |
SONY | 広角 | コンバーター | ウルトラワイドコンバーター(SEL075UWC) |
SONY | 準広角 | 単焦点 | Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA(SEL35F14Z) |
Carl Zeiss | 準広角 | 単焦点(MF) | Loxia 2/35 |
SONY | 準広角 | 単焦点 | Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z) |
SONY | 標準 | ズーム | FE 24-70mm F2.8 GM(SEL2470GM) |
SONY | 標準 | ズーム | Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS(SEL2470Z) |
SONY | 標準 | ズーム | FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870) |
Samyang | 標準 | 単焦点 | 50mm F1.4 AS IF UMC |
SONY | 標準 | 単焦点 | Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z) |
SONY | 標準 | 単焦点 | FE 50mm F1.8(SEL50F18F) |
Carl Zeiss | 標準 | 単焦点(MF) | Loxia 2/50 |
SONY | 標準(マクロ) | 単焦点 | FE50mm F2.8 Macro(SEL50M28) |
SONY | 標準 | 単焦点 | Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z) |
voigtlaender | 標準(マクロ) | 単焦点(MF) | 65mm F2 Macro Apo-Lanthar |
SONY | 望遠 | ズーム | FE 70-200mm F2.8 GM OSS(SEL70200GM) |
SONY | 望遠 | ズーム | FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G) |
SONY | 望遠 | ズーム | FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(SEL70300G) |
SONY | 中望遠 | 単焦点 | FE 85mm F1.4 GM(SEL85F14GM) |
Carl Zeiss | 中望遠 | 単焦点 | Batis 1.8/85 |
SONY | 中望遠 | 単焦点 | FE 85mm F1.8 |
Carl Zeiss | 中望遠 | 単焦点(MF) | Loxia 2.4/85 |
SONY | 中望遠(マクロ) | 単焦点 | FE 90mm F2.8 G OSS Macro(SEL90M28G) |
SONY | 中望遠 | 単焦点 | FE 100mm F2.8 STF GM OSS |
SONY | 高倍率 | ズーム | FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS(SEL24240) |
SONY | 高倍率(シネマ) | ズーム | FE PZ 28-135mm F4 G OSS(SELP28135G) |
SONY | 魚眼 | コンバーター | フィッシュアイコンバーター(SEL057FEC) |
SONY | テレコン | コンバーター | テレコンバーター ※1.4倍(SEL14TC) |
SONY | テレコン | コンバーター | テレコンバーター ※2.0倍(SEL20TC) |
3年前にペンタックスKマウントから乗り換えた時は、Eマウントは一時しのぎ、ペンタがフルサイズを出せば絶対戻ろうと思っていた。・・が、Eマウントがここまで充実してしまってはもう戻れなくなっちまったね。もちろんK-1は素晴らしい銘機だと思うけど。引きずっていた少しの未練は完全に無くなってしまった。今はペンタックスを遠くから見守ろうと思う。